#17【やっていること】令和7年三重県の聾盲学校が変わります
2021年12月03日
こんにちは こうすけです
三重県の全盲の方とお話をしていました

盲の環境は徳島県 秋田県が進んでいる!
令和7年三重県の盲学校と聾学校が1ヶ所になり、新校舎になります
これを機に、名称について話していました
と、言いますのも
現:聾学校→理想:聴覚支援学校
現:盲学校→理想:視覚支援学校
が、いいな・・・

盲の漢字は〝見えない〟イメージがある
現代では様々な見え方があるし、
見えるか?見えないか?の分け方でいいのか?
現代の技術の進歩で見え方も様々。
背景には
日本視覚障害者団体連合(昔は日本盲人会連合)
三重県視覚障害者協会 (昔は三重県盲人協会センター)
三重県視覚障害者支援センター
まちは〝盲〟とゆう漢字を使わなくなっているのに学校は盲学校。

視覚学校に変えていく必要がある。
と。
なるほど…
どうなるんでしょうか?
楽しみです。
今後は盲導犬と言われているがこちらの名称も考えていく必要がある!とのこと。
メモ程度までの記載でした。